息子たちが、行ったことが無いゲレンデという事で、19年ぶりに苗場に行きました。
私が、前回に行ったのは嫁と付き合い始めた時でした・・・。
私の中では「苗場=混んでいる」というイメージでしたが、予想に反してリフト稼動開始30分前でも、日帰り専用駐車場には20台前後しか停まっていなかった・・・。
天気はあいにくの「雪」
長男ヒカルと来るとほぼ雪である・・・。本人も自負する超雨(雪)男です(笑)
今日も駐車場に到着した時は雪はちらほらでしたが、ヒカルが準備をするために外に出た途端、雪が降ってきました。
次男ヨウスケと私は車の中で爆笑しました・・・。
ゴンドラが動くまで数本、緩斜面を滑ってから第2ゴンドラで山頂へ・・・
しかし、筍山ロマンスリフトは視界不良のため運行していなかったので、下ることに・・・
おまけにガラガラ・・・
それでも、自転車乗りながら撮っている得意?の「自分撮り」をスノーボードでも試してみた。
イマイチです(笑)
後ろはヒカル。
男子リーゼンスラロームも、躊躇せず滑ります。
と言っても、息子たちは転ぶので、待っている間に、私も記念撮影!
もう少し、膝を曲げて腰を落として滑ると転ばなくなるのになぁ~
ファミリーゲレンデを3~4本、
筍平~大斜面~男子リーゼンスラローム~ファミリーを2本滑りました。
ヒカルが休むと雪がやみます・・・(笑)

筍山ロマンスリフトが動き始めたようなので、再び山頂へ第1ゴンドラで上がりました。

やっぱりヒカルが滑り出すと、雪が・・・
視界不良ですが、結構初~中級者が増えて来たので、混んでいるたけのこスカイラインを避け、雪が少ない筍山山頂ゲレンデへ
すいているけど、結構草が見えているところもありました・・・。
http://mantenboshi.net/
ヒカルが休むと雪がやみます・・・(笑)
筍山ロマンスリフトが動き始めたようなので、再び山頂へ第1ゴンドラで上がりました。
やっぱりヒカルが滑り出すと、雪が・・・
視界不良ですが、結構初~中級者が増えて来たので、混んでいるたけのこスカイラインを避け、雪が少ない筍山山頂ゲレンデへ
http://mantenboshi.net/
で一風呂浴びて、昼食を食べて帰って来ました。
お勧めは「上州もち豚かつ定食」かな?
肉が柔らかくて美味しいかったそうです。(息子たちの話)
米はイマイチだとか・・・
私はダイエット中なので限定手打ちそば。
たぶん手打ちでは無いと思われます・・・失敗!
ちなみに3時には帰宅していました。