先日完成したスペシャライズドRoubaix-SL2とは別に、もう一台スペシャライズドS-Works Tarmac SL2 Module 2008を中古で購入した。
http://www.specialized.com/bc/SBCBkModel.jsp?spid=41029 (リンク先は2009年モデル)

S-Works FACTカーボンクランクセットをはずすと、BBに溝が無い・・・・
これがBB30という規格らしいが、いい迷惑・・・

スーパーレコードを使いたかったので、「BBR SBC OSBB ROAD ADAPTER」2625円を購入。
これでイタリアンサイズのBBが取り付け可能に・・・
「S-Works FACTカーボンクランクセットは、S-Works Tarmac SL2フレームのオーバーサイズBBに完全なレベルで結合されることで、驚くべくペダリング効率を実現」とあるが、スーパーレコードの方が格段に軽く滑らか・・・
重量が増えたかもしれないが、ベアリングの滑らかさでスーパーレコードの方が絶対に良いと思った。
SRMに使っている、FSAのBBも全然比較にならないほど回転が重い・・・・

ただ、スーパーレコードは、トルクス(左)を使いすぎ・・・・
ブレーキは六角に変更。(右)

エルゴパワーの締め付けもトルクスになっている・・・・
家にある工具では届かないので、今日の組み付けはここまで・・・
なぜ?トルクスを使う!メンテナンスがやりズライじゃないか!
カンパが嫌いになった・・・(笑)

そんな訳で中途半端なターマック(前)とルーべ(後)。
スペシャライズド屋になってしまった。
他にもスペシャライズドのMTBが2台あったりするし・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿